邦医学漢方教室について

邦医学漢方教室

基礎学習詳述カリキュラム(内容は理由により変更する場合があります)

大極

  • 1. 古代インド哲学から釈尊までに至る『空理論』と『零思想』
    ①釈尊以前の思索、古代インド人の死生観『陰陽論』を教材
    古代インドに於ける万物創造の最初の思考『リグベーダ宇宙開闢の歌』解説
    ②釈尊以後の思索、空の概念、『般若波羅密多心経』解説
    ③東洋医学における『空論』について、『骨空論』解説

  • 2. 道教思想にみる無有論
    ①道家哲学の『無』の思想について、『老子・荘子』経典解説
    ②陰陽論についてのプロローグ
    ③古代中国医学歴史

  • 3. 西洋哲学と東洋思想の比較
    ①西洋哲学
    ②古代西哲学概論 タレスからアリストテレスまで
    ③西洋哲学で考える神と東洋思想に見る神の違い(意識と無意識の形而上学)
    ④キリスト教の神と仏教の神の類似

  • 4. 各宗教の死生感と養生
    ①仏経、キリスト教、道教、儒教の死生感の比較
    ②『養生訓』解説

  • 5. 古事記にみる「モノ」の概念
    ①古事記における医療、『富士川游』氏まとめ参考に解説
    ②『モノ』とは何か、『オニ』の由来?物部氏、葛城氏を中心に話す

陰陽

  • 6. 陰陽二元論
    ①概論
    ②陰陽日常事例(男女、上下、表裏等)
    ③形と動きについて
    ④陰有余陽不足論と陽有余陰不足論

  • 7. 内経にみる陰陽論
    ①『陰陽應象大論』を読む
    ②『陰陽離合論』を読む

  • 8. 太陽と月の話
    ①民俗学から太陽信仰
    ②バイオタイド理論
    ③『黄帝内経八正神明論』
    ④『黄帝内経蝦蟇経』

三部論

  • 9. 史記や易経における天文
    ①『史記天官書』解説
    ②『六節藏象論』解説
    ③『易経』解説

  • 10. 三部九候部位に投射されて見る人体の天地人
    ①『三部九候論』解説
    ②三焦空間論

  • 11. 気血水論
    ①概論(意識と無意識の立場から)
    ②気の概念 形而上と形而下の両側面から『陰陽論』抜粋
    ③血の概念 瘀血や血虚等の東洋医学独自の論理『陰陽論』抜粋
    ④水の概念 痰や腫等の東洋医学独自の論理『陰陽論』抜粋

四季

  • 12. 暦学と運気論
    ①四季と土用から、人体と自然の矛盾を解説
    ②暦における二十四節気と陰陽の消長を解説
    ③『素問運気七編』から今年の運気を解説

  • 13. 四季が作る風土と病への影響
    ①和辻哲郎『風土』引用
    ②沿岸部と内陸部の疾患を解説『脾約丸論』参考
    ③地形と疾病の関係を江戸期における富山の置薬から考察?

五行

  • 14. 総論と相関論
    ①五行の成立過程解説
    ②日常事例(人の相性、性格等)
    ③相生と相克解説

  • 15. 木象と風論
  • 16. 火論と熱論
  • 17. 土論と湿論
  • 18. 金論と燥論
  • 19. 水論と寒論

六合

  • 20. 正経十二脈、奇経八脈
    ①経脈 絡脈 孫絡脈 経筋 経別 十五絡脈 解説
    ②流注 病症『経脈論』『十四経発揮』等参考

  • 21. 太陽経脈論
     ①流注 病症『経脈論』『十四経発揮』等参考

  • 22. 陽明経脈論
     ①流注 病症『経脈論』『十四経発揮』等参考

  • 23. 少陽経脈論
     ①流注 病症『経脈論』『十四経発揮』等参考

  • 24. 太陰経脈論
     ①流注 病症『経脈論』『十四経発揮』等参考

  • 25. 少陰経脈論
     ①流注 病症『経脈論』『十四経発揮』等参考

  • 26. 厥陰経脈論
     ①流注 病症『経脈論』『十四経発揮』等参考

  • このエントリーをはてなブックマークに追加